今日はキルティングを綺麗に作るポイントを書いてみようと思います。
小物などを作る時なら大して気にしなくても良いかと思いますが、洋服の時には柄合わせを注意して裁断するのが普通です。
キルティングも合わせましょう!
なので、今回は中心線(CFやCB。画像はフードの中心)に躾糸を一本通し、そこを基準にステッチをかけていきます。
そして、裏からノ刺し方法で躾をかけます。表から躾をかけてしまうと裏生地が弛んでしまい噛んでしまったりするので、敢えて裏から躾をかけます。(ここポイント)
まち針方法と躾方法と両方試しましたが、明らかに躾が綺麗に仕上がります。しかもノ刺しをオススメします。ビシッと生地を固定する事によりキルトがヨレヨレになりません。
普段は躾などしないですが、キルトの場合はやるとやらないでは歴然です。



