なかなか難しいワン服の補正。
ここがキツイとかここがブカブカとか…
言わないですからね〜
今回は動画を撮ってもらい動きを確認させてもらいました。
依頼は《スナップが外れてしまう》です。
この様に散歩中、何度も服のスナップが外れてしまうとの事です。
では縫い付けたらオッケーですね!とはなりません。
飼い主様から情報収集すると胸板が厚い大型犬との事。
なるほど…
では、外れる原因を見付けなくてはなりません。
この様に何本か動画を撮ってもらい何処に外れる原因があるのかを探しました。
まずモコモコの毛もあって足回りが窮屈そう。
大型犬との事。足回りの可動域が大きくガッツリと広がるように、走っても足が生地に食い込まないように修正しました。これで生地が引っ張られなくなります。
次に胸板問題です。
人間より更に立体が欲しいワンコですが、犬服の作りは平面です。なので胸板のカーブに無理矢理生地を巻き付けている状態になっています。まさにフンドシ状態。
なので、スナップ部分を止め付けてしまう代わりにファスナーを付け、前を開ける事にしました。
これはファスナー全開ですが、頭を通す時にもファスナーが開くことにより着脱しやすくなったかと思います。
「スナップが外れてしまう」たったこれだけですが、文句を言わないワンコ達もストレスを感じているかもしれません。チェッ!また外れたぜ〜と…
喋らない、喋れない、ですからこちらも最上級の事をやってあげたいのです。
今回は兵庫県よりご利用いただきました。
ワンチャン猫ちゃんの場合、飼い主様の前だけで見せる姿があります。こちらはその動きを動画で観ながら不具合の原因を探ります。
ですので郵送でのご依頼にお応えする事が出来ました。便利ですね。スマホって。
遠方より有難うございました。